
Midwife Health Guidance Clinic
助産師保健指導外来
助産師保健指導外来
産前産後の心配ごとや不安のご相談
産前は安産を、産後は母になったあなたを、
産前産後のお悩みや不安に寄り添い、こころとからだを整えます。助産師とお話しながら、ひとつひとつ漠然とした不安を解消しませんか?
■ 助産師保健指導外来
⚫︎ 30分 ---------- 3,000円

相談内容
産前相談
妊娠各期(週数)にあわせた保健指導です。健やかなマタニティライフのためにおひとりおひとりにあう養生法をアドバイスします。
○マイナートラブルの予防と対処法
つわり・むくみ・頭痛・めまい・立ちくらみ・静脈瘤・痔・腰痛・便秘・頻尿・尿もれ・おりもの・こむらがえり・妊娠線・皮膚のかゆみや乾燥などに、予防と対処法をお伝えいたします。
○妊娠中の食養生(栄養)
お母さんの食べたものがお腹の中の赤ちゃんの栄養になります。
妊娠は食生活を見直す大チャンスです。いつ、なにを、どう食べるのか、そのコツや習慣をライフスタイルにあわせてアドバイスします。食生活の改善による十分な栄養は、妊婦さんを悩ませる過剰な体重増加や妊娠合併症、マタニティブルーや産後うつなどの予防だけでなく、健やかで育てやすい赤ちゃんの誕生にも関わります。家族の生涯の健康が約束されると言っても過言ではありません。
○運動
マイナートラブルの予防や、体重コントロール、出産への体力づくりに運動は欠かせません。妊娠週数や不調などのお悩み、運動習慣にあわせた方法をアドバイスします。
○胎教
お腹の中の赤ちゃんとのコミュニケーションのとりかたをアドバイスします。妊娠中からご夫婦で赤ちゃんとコミュニケーションをとることはとても大切です。
○乳房ケア
妊娠中に乳房のケアをおこなうことで、出産後の母乳トラブルが少なく済み、母乳栄養(授乳)がスムーズにはじめられます。乳房の形や乳頭の形によって、ケアの方法も変わります。ひとり目のお子さんの授乳がうまくいかなかった方もご相談ください。(乳房ケアは20週以降から。お腹が張りやすい方はご相談ください。)
○会陰マッサージ
できるだけ会陰切開をしたくないという妊婦さんは、ぜひ会陰マッサージをしましょう。マッサージの方法やパックなど、ケア方法を指導します。
○出産準備
赤ちゃんを迎えるために最低限必要な物品や、環境づくりなどをアドバイスします。
○バースプラン
バースプランは出産する病院で作成の案内や相談に乗ってもらうのが一番ですが、病院によっては相談する時間がない、もしくは里帰り出産で出産先が遠方でタイミングがないなどでお困りの方はご相談ください。家族でどのような出産にしたいのか、産後はどのように過ごしたいのかを考えるヒントや情報の整理をサポートします。
○36週以降の安産教室
出産が近くなると、陣痛に気付くのか?破水したらどうしよう?出産が怖いなど、不安に思うことがあるでしょう。不安はひとつひとつ、準備と確認で軽減します。出産する病院への入院のタイミング、連絡方法、家族への連絡方法など、ご一緒に確認します。また、おだやかな出産にむけた呼吸法もアドバイスします。
産後相談
産後は出産時から出産後の疲労、ホルモンや生活リズムの変化など様々な不調が現れます。すこやかなマムライフのための養生法をアドバイスします。
○産後のマイナートラブル養生法
肩こり・腱鞘炎・頭痛・不眠・疲れ・だるさ・イライラ・不安・憂鬱・尿もれ・便秘・痔などのお悩みに、予防と対処法をお伝えいたします。
○夫婦生活や月経・避妊について
夫婦生活が憂鬱、次の妊娠を望んでいないので避妊したい、妊娠前と月経が変わった(周期・量・痛み)などのお悩みもご相談ください。
○育児相談
お子さんの夜泣きや発達の遅れなどの、育児に関する不安やお悩みをご相談ください。離乳食のはじめ方や、離乳食がすすまない、食べてくれないなどのご相談もどうぞ。
産後はお話しをする、聞いてもらうだけでもスッキリするものです。
気軽にご相談ください。
※助産師保健指導外来は保険証と母子手帳をご持参ください。